お笑い養成所

過払い金の請求と弁護士費用について調べてみた

過払い金の請求と弁護士費用について調べてみた

 

過払い金の請求は弁護士へ相談しよう
とCMで何度も流れていますが、
弁護士さんってよくテレビに出てくるようになったし、
大阪市長の彼のようにタレント化したりして身近な存在になったような
気がするけど、身の周りには独りもいなくて、実際には遠い存在。

 

ドラマとかでは弁護士が正義のために活躍してる場面が
たくさんあるけど実際どこから収入得てるの?と考えたら、
ドラマで見るようにお金にならない弁護はしないはずなんだから、
客は私たちじゃん!と気付いた。

 

1時間何千円もとられるって友達が言ってた
弁護士相談は嘘じゃなかったのか。
もし弁護士に相談するならその1時間はとっても貴重な1時間。
後からこれも言えばよかった!なんて思ったらダメだよね・・

 

相談して何千円か払って、それで解決してくれるの?
そんなことないよね〜と思ったので、過払い金の請求で
どれぐらいの弁護士費用がかかるのか調べてみました。

 

過払い金の請求にかかる費用の内訳は
・事務所経費
・着手金
・報酬金
・過払い報酬金

 

に分かれるようで、もし完済していない場合、借金が減額されることに
なるようですが、上記に加えて、減額報酬が加算。
実際に弁護士にお願いする前に、過払い金が発生しているかどうか?を
弁護士に計算してもらうこともできるそうで、こちらも別途加算されます。

 

弁護士事務所によって、経費や報酬金の金額や割合は違うようですが、
過払い報酬金は返金された額の20パーセントが普通のようです。
報酬金は、返金を求める会社の数で決まるようです。(1社2万円〜)

 

もし私が相談した場合をざっくり計算してみると・・・
事務所経費 30000円
着手金   20000円
報酬金   20000円(1社)
過払い報酬 返金額の20%
プラス消費税
消費税は全ての額にかかるようです。

 

返金される額はまだわからないけれど、少なくとも70000円以上は
かかるってことか。あれ?70000円以上かかるんだったら、
弁護士頼んだ方が赤字なんじゃ???

 

完済されている場合は着手金無料ってとこもあるみたいだけど、
それでも50000円以上はかかる。
弁護士費用と返金額を相殺して数千円、とかだったら
わざわざ恥をさらして弁護士にお願いする意味ない気がする・・・

 

年度末の確定申告とか、青色申告とかも面倒だけど、
税理士入れずに税務署で職員に聞けば自分でできたりするよね、、、
これも自力で出来ないのかな。
と考えを改めました。

 

難しそうだけど私にできるかな〜?

 

債務整理の強み専門家別ランキング