お笑い養成所

多重債務 相談

債務整理がブラックリストで消える期間は何年なの?

 

債務整理の結果、ブラックリストに登録されてしまって、
新たにクレジットカードを作ることが出来なかったり、
ローンが組めなかったりすると言われます。

 

ただ、これは永久的に登録されたままというわけではありません。
ある一定の期間が経つと、その登録内容は消えてしまいます。
そうなると、新規にクレジットカードを作ることも、
ローンを組むことも可能となってきます。

 

ところで、よく聞くブラックリストって何なのでしょう?
何だか「この人は借金が返せなかった要注意人物です。」というように
情報がリストアップされたものが特別にあるようなイメージですが…。

 

実は、ブラックリストに登録されるというのは、個人信用情報機関に
その債務整理などの事故情報が載るということです。
個人信用情報機関には、氏名、住所、ローンやクレジットの内容、
融資履歴、現在の借り入れ状況、支払いの延滞情報等が登録されます。

 

そして、債務整理やローンやクレジットの返済が滞ったという
マイナスな情報(ブラック情報)も登録され、
これがいわゆるブラックリストに登録されたということです。
なので、何も特別なリストが存在するわけではありません。

 

個人信用情報機関の代表的なものは、
「全国銀行個人信用情報センター」「日本信用情報機構」「CIC」
の3つです。

 

全国銀行個人信用情報センターは、主に銀行系の
金融機関が会員となっています。
日本信用情報機構は、主に消費者金融系の
金融機関が会員となっています。
CICは、クレジットカード系の金融機関が会員になっています。

 

それぞれの機関に登録される情報が、いったい何年間保存されるのか
というのは、それぞれの機関によって異なります。

 

まず、全国銀行個人信用情報センターでは、
自己破産、個人再生の場合は10年間とされています。
日本信用情報機構では、自己破産、個人再生の場合は10年間、
任意整理の場合は5年間となっています。
CICでは、自己破産のみ5年間となっているようです。

 

ただ、この3つの個人信用情報機関は、お互いに情報を共有しています。
なので、どれか1つの信用情報機関にでも登録された事故内容は、
他の情報機関にも分かってしまうと言っていいでしょう。

 

なので、一概に5年経ったからOKなどということにはならない
可能性もありますし、同じ系列の銀行の金融機関などでは、
ブラック情報が永久的に保存されていて、その金融機関では
今後ローンが組めないといった事態もあるようです。

 

債務整理の強み専門家別ランキング

債務整理がブラックリストで消える期間は何年なの?記事一覧

知ってるようで知らない…ブラックリストの正体とは!?

よく、クレジットカードの支払いが滞ってしまった場合などにブラックリストに載ってしまった、などという話を聞きますよね。ブラックリストなんていうくらいだから、黒い紙に一覧となってずらずらと情報が載っているようなイメージがあります。しかし、実際のところはブラックリストと呼ばれるものがあるわけでは無いんです...

≫続きを読む

 

ブラックリストVS多重債務。本当に怖いのはどっち?

多重債務になっているからといってブラックリストに 載っているわけではありません。逆に、ブラックリストに載りたくないから 多重債務になってしまうという方が多いかも知れません。借金をしていても、きちんと返済が行われているなら ブラックリストには載らないからです。つまり、返済出来なかった分の借金は、別の新...

≫続きを読む